Quantcast
Channel: FFmpeg | ニコラボ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 310

ニコニコのコメントを表示する AviSynth プラグイン AviSynthNicoComment

$
0
0

ニコニコ動画やニコニコ生放送のコメントを映像の上にオーバーレイ表示するプラグイン。アンケートの表示は対応予定。ue shita big small などのコマンドは未対応。ffmpeg は --enable-avisynth で avisynth に対応し、--enable-vapoursynth で vapoursynth に対応している。avisynth は多くの配布バイナリで対応しているが、vapoursynth の対応バイナリはおそらく配布していない。

hetima/AviSynthNicoComment: ニコ生のコメントを表示する AviSynth プラグインです。

avisynth の利用環境をそろえる

AviSynthPlus 本体のダウンロード。Assets から、インストーラーか、filesonlyを使う。
Releases · AviSynth/AviSynthPlus

filesonly を使うなら「2019 用 Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をインストールして再起動する。通常は「x64: vc_redist.x64.exe」をダウンロード。
最新のサポートされる Visual C++ のダウンロード

入力プラグイン L-SMASH-Works をダウンロード。
Releases · HolyWu/L-SMASH-Works

コメント表示して再生する

ffmpeg.exe、AviSynth.dll、LSMASHSource.dll、movie.mp4、comment.xml を同じ場所において、input.avs を例に以下のように記述する。

LoadPlugin("LSMASHSource.dll")
LoadPlugin("AviSynthNicoComment.dll")
videoPath = "movie.mp4"
commentPath = "comment.xml"
src = LSMASHVideoSource(videoPath)
video = AudioDub(src, LSMASHAudioSource(videoPath))
comment = NicoComment(video, file=commentPath, row=48, shift=0)
Overlay(video, comment, mask=comment.ShowAlpha("rgb"))

ファイルは H.264/AAC の MP4 を入力する。ニコニコ生放送のデータは TS ファイルなので MP4 に入れ替える。
ffmpeg -i input.ts -c copy movie.mp4

再生コマンド。
ffplay -i input.avs

ffmpeg のフィルタで倍速再生する。
ffplay -i input.avs -vf setpts=(PTS-STARTPTS)/2 -af atempo=2

倍速再生するなら。setpts、atempo フィルタなどを使う。
映像と音声の pts を扱う setpts, asetpts


Viewing all articles
Browse latest Browse all 310

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>