Windowsで使えるハードウェア支援フィルタ、QSV、CUDA、OpenCL、Vulkanのまとめ。それぞれ個別記事になっているのでフィルタの内容をグラフにまとめた。
- QSV 対応の ffmpeg をつくる
- QSV フィルタの詰め合わせ vpp_qsv
- ハードウェアデコーダ、フィルタ、エンコーダを組み合わせる
- CUDA を使ったハードウェアアクセレーションフィルタのまとめ
- Vulkan を使ったハードウェアアクセレーションフィルタのまとめ
- 平均ブラー avgblur
- ffmpeg でクロマキー合成
- エッジ検出フィルタ roberts
- 非局所平均のデノイザ nlmeans
- エッジ検出フィルタ sobel, prewitt
- 映像の上に映像をのせる overlay
- ピクセル数はそのままに映像を回転させる transpose
- 先鋭化やぼかし、エンボス処理などができる convolution
- 輪郭を保護しながらシャープにしたりぼかしたりする unsharp
ネイティブフィルタの記事とハードウェア支援フィルタとの対応表。一部記事を書いてないので公式ドキュメントへリンク。
説明 | QSV | CUDA | OpenCL | Vulkan | native filter | 記事 |
色調整 | ![]() |
hue | hue_with_ffmpeg | |||
インターレース解除 | ![]() |
![]() |
yadif | yadif_with_ffmpeg | ||
映像回転 | ![]() |
transpose | transpose_with_ffmpeg | |||
エッジ検出 | ![]() |
prewitt, roberts, sobel | sobel_prewitt_with_ffmpeg | |||
オーバーレイ | ![]() |
![]() |
![]() |
overlay | overlay_with_ffmpeg | |
切り取り | ![]() |
crop | crop_with_ffmpeg | |||
クロマキー | ![]() |
colorkey | ffmpeg_with_chroma_key_by_colorkey | |||
コンボリューション | ![]() |
convolution | convolution_with_ffmpeg | |||
色収差 | ![]() |
chromashift | chromashift_with_ffmpeg | |||
シャープ | ![]() |
![]() |
unsharp | ffmpeg_with_unsharp | ||
デノイズ | ![]() |
![]() |
nlmeans | nlmeans_with_ffmpeg | ||
手揺れ補正 | ![]() |
deshake | ffmpeg-filters.html#deshake | |||
トーンマップ | ![]() |
tonemap | ffmpeg-filters.html#tonemap-1 | |||
フェード | ![]() |
xfade | xfade_with_ffmpeg | |||
ブラー | ![]() |
![]() |
avgblur, boxblur | avgblur_with_ffmpeg | ||
余白追加 | ![]() |
pad | pad_with_ffmpeg | |||
リサイズ | ![]() |
![]() |
![]() |
scale | scale_with_ffmpeg | |
連番画像 | ![]() |
thumbnail | blog-entry-1187.html |