Quantcast
Channel: FFmpeg | ニコラボ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 310

ffmpeg でクロマキー合成 その2

$
0
0

colorkey と同じような機能だが、こちらは出力フォーマットが YUVA になるので動画にクロマキー処理をした動画をオーバーレイするのに使う。

使うにはまだリリースされていない 2.8.2(予定)か、最新git から使える。

公式ドキュメント:FFmpeg Filters Documentation :: chromakey
avfilter/vf_chromakey: Add chromakey video filter

関連記事
ffmpeg でクロマキー合成

続きを読む

オプション内容

  • color
    指定した色を透過させる。16進数形式か、色名を指定
  • similarity
    一致の範囲指定。0.01 は完全一致、1は全画面。規定値:0.01(float)
  • blend
    似た色の透過の影響具合、0 は指定した色だけで大きくするほど似た色も少しずつ透過する。
    つまり透過のグラデーションがきれいになる。最大値 1。規定値:0(float)

基本コマンド

colorkey と基本的には同じ。
ffmpeg -i input1 -i input2 -filter_complex [1:0]chromakey=red:.01:0[1a];[0:0][a1]overlay output
ffmpeg -i input1 -i input2 -filter_complex [1:0]chromakey=0xff0000:.01:0[1a];[0:0][a1]overlay output


Viewing all articles
Browse latest Browse all 310

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>